top of page

株式会社グリットの不動産売却専門サービス

TEL:096-362-3380

営業時間/9:00-18:00 定休/毎週水曜 第二・四 日曜

  • Facebook
  • YouTube
  • Instagram

【熊本市中央区】不動産売却相談に対応!売却の流れ・手数料の疑問を解消!

仲介売却と買取の違い

株式会社 グリット(不動産売却サービス部門)

会社名

〒862-0976熊本県熊本市中央区九品寺5丁目11-1豊永ビル201

住所

9:00-18:00

営業時間

定休/毎週水曜 第二・四 日曜

定休日

096-362-3380

TEL / FAX

草野 俊二

代表者

熊本県知事免許(2)第5307号

免許番号

アクセス

熊本市中央区で不動産売却のご相談はグリットへ

不動産売却時にかかる主な費用は以下の通りです。

 

税金

売買契約書に貼付する印紙代をはじめ、所得税や住民税、復興特別所得税、譲渡所得税などが必要です。

 

仲介手数料

仲介売却の場合、不動産売買契約成立時と引き渡し完了時に仲介手数料を支払います。

 

登記費用

抵当権抹消費用や表示登記費用、境界確定の登記費用などがかかります。

 

どのような費用が必要なのか気になるときは、熊本市中央区のグリットまでご相談ください。不動産売却の方法や目的などを踏まえながら、費用についても丁寧にご説明させていただきます。

動産売却時にかかる費用は?

コラム一覧

本市中央区で不動産売却ならグリットへ!手数料などの相談にも対応!

熊本市中央区にあるグリットでは、仲介売却・買取どちらの不動産売却にも対応しています。熊本の地域性を十分に理解しているからこその実績と対応力を強みに、お客様のご要望に沿った不動産売却をサポートします。

 

ご相談だけでも大歓迎です。熊本市中央区や周辺エリアで不動産売却をご検討なら、グリットまでご相談ください。

不動産売却の方法には仲介売却や買取があり、それぞれ売却期間や価格などが異なります。そのため、熊本市中央区で不動産売却の相談を検討している方の中には、どちらを選べばよいかと迷う方もいらっしゃるでしょう。

 

こちらでは、仲介売却と買取の違いや売却の流れ、売却時にかかる費用についてご紹介します。

介売却と買取の違いとは?

仲介売却は相場に近い価格で売れる

仲介売却とは、不動産会社に売却を依頼して買主を探してもらう方法です。相場に近い価格で売却できる点がメリットです。ただし、買主が見つかるまで時間がかかると、売却期間が長くなりやすいです。

 

物件や設定価格などの条件によりますが、概ね3ヶ月ほどで売却できます。納得できる価格で売却したい、時間をかけてでも条件の良い買主を探したいなどの場合、仲介売却が適しています。

買取は不動産売却の期間が短い

買取は不動産会社が買主となって、不動産を買い取る方法です。査定から契約までの流れがスムーズなため、不動産売却までの期間が短く、すぐに現金化が可能です。また、広告を出さないため、周囲に知られず売却ができます。

 

他にも仲介手数料がかからない、契約不適合責任に問われないといったメリットがあります。デメリットとしては、仲介売却と比べて相場より安い売却価格になるという点が挙げられます。

熊本市中央区のグリットでは、不動産の仲介売却・買取に対応しています。お客様のご要望に合わせて適切な売却方法をご案内します。熊本市中央区をはじめ、周辺エリアでの不動産売却はお気軽にご相談ください。

 

お問い合わせはこちら

介売却・買取の手続きの流れ

仲介売却の場合

1.相談・お問い合わせ

まずは不動産売却に関してご相談ください。不動産の所在地、築年数、平米数、間取りなどがわかる書類があるとよりスムーズです。

 

2.査定

物件の査定を行います。訪問査定の日時はお客様とご相談の上で決定します。

 

3.媒介契約の締結

査定結果にご納得いただけましたら、媒介契約を締結します。媒介契約には専属専任媒介、専任媒介契約、一般媒介契約の3種類があります。契約前にご説明しますので、不明点はお気軽にご質問ください。

4.販売活動

媒介契約を結んだのち、販売活動を行って購入希望者を探します。売り出し価格は査定価格を基準に、お客様のご要望に沿って最終的に決定します。また、販売活動にかかる費用はグリットで負担しますのでご安心ください。

 

5.売買契約の締結

購入希望者が見つかりましたら、価格や引き渡し時期などを調整します。双方で合意後、不動産売買契約を締結します。この際、手付金が購入希望者から支払われます。

 

6.引き渡しの準備

売買契約を締結したのち、引き渡しの準備を進めます。買主様立ち合いのもと、水道・電気・ガスなどの住宅設備の状態なども確認します。

 

7.引き渡し

買主様から残金を受け取り、所有権の移転などの登記申請も完了させたらお引渡し完了です。

買取の場合

1.相談・お問い合わせ

仲介売却と同じように、不動産売却を検討している物件に関する情報をお聞かせください。

 

2.査定

物件を訪問し、外観や内部などをチェックして査定額をご提示します。

 

3.売買契約の締結

査定額にご納得いただけましたら、売買契約を結びます。仲介手数料は必要ありません。

 

4.引き渡し

物件の引き渡し日までに引越しなどを済ませて、不動産会社に引き渡したら完了です。

 

不動産売却の流れはお客様のご要望に応じても異なります。どのような流れで進めるのか気になるときは、お気軽にお問い合わせください。

bottom of page